
T102 FreeCAD tips
FreeCADの操作の覚書です。
表示
断面カットして条件を設定する
断面コマンド
断面コマンドによって、対象物をカットできます。図のように中が見えない、または触れない場合でも以下のように条件の設定ができます。
...
2020.11.112022.05.15

T700 OpenFoam 作業台帳
OpenFoam のチュートリアルに対して確認作業を実施するための台帳です。任意の要素を作成して置き換えてみる、といった作業になります。
2022.05.15
K092 輻射計算(面温度)(仮)
輻射面温度の簡易確認用です。閉じた系・単位はm,K,Wを想定しています。
計算モデル図
入力
項目
値
項目
値
項目
値
T1
T2
T3
ε1
ε2
F12
L
λ
SB
許容...
2021.12.242022.05.11

T302_1 impact tips2 操作
impactで作業する際の覚書です。
モデル操作(ポスト)
ポストはモデルの操作がプリと異なります。また、端末環境によって操作が効かない場合がありそうです。(32bitと64bitで異なる?)
ctr...
2020.10.062022.05.10

A520 固有値解析 板形状
板形状の固有値を解析によって求めました。確認計算(一次のみ)はK072 固有周波数計算 板になります。確認値と差が少し大きめですが、解析値はいい線だと思います。
ベース
ツール
モデル化: FreeCADにてモデ...
2022.04.292022.04.30
K072 固有周波数計算 板
板形状の一次固有値を計算します。(オーダーチェック用)解析ではA520 固有値解析 板形状になります。(ずれが大き目です。PM値は仮です。)
plate model
\begin{align}\small f= \fr...
2022.04.30

T301 impactについて
impact :陽解法の解析ツール検索するとわかりますが、実行環境としてJAVAが必要です。JAVAを検索してインストールすれば問題無いと思います。impactのツール自体は最終更新日からかなり経っています。
簡単に内容確認をしまし...
2020.08.252022.04.25
A642 熱伝達解析 OpenModelica
OpenModelicaにて熱伝達のモデルを作成してみました。CCXによるものはA640 熱伝達解析になります。
モデル
モデル図
初期温度:300K
固定温度:500K
伝導率:43.00 W/m/...
2022.04.25