CalculiX

解析作業

A420 応力集中

孔のある構造を引張って、応力集中を観測してみました。要素は六面体と三角柱要素からなり、これらの要素を使用するのが目的です。(本構造の作成であれば、四面体二次要素で十分だと思います(オートメッシュ)。) 対象 六面体、三角柱要素 モデル化: ...
CalculiX

T222 熱流束の解析

下図のように熱流束が物体に影響する状態を確認します。(フォーマットデッキ:DFLUX)(Elmerの場合:T541 熱流束の解析 Elmer) 対象 四面体要素 参照:K084 伝熱計算 熱流束 モデル化: FreeCAD 0.19 ソルバ...
解析作業

A164 片持ち梁 モーダル動解析

CalculiXを用いて動的な梁の計算を行ってみました。(モーダル応答) A160_0は直接法ですが、こちらはモーダル法になります。 対象 片持ち梁 ソリッド要素 (参照元 A160_0 片持ち梁の解析 動解析 ) モデル化 : FreeC...
CalculiX

T210 結果出力間隔

CalculiXの結果出力間隔について整理しています。元データ:A120 例題B 片持ち梁の解析(増分) を変更しています。 FREQUENCY (出力頻度) 出力指定を以下のように変更( FREQUENCY を追加) *NODE FILE...
解析作業

A313 接触 ビームとシェル

CalculiXにてビームとシェル接触の確認をしています。 対象 ビームとシェル要素 簡単なモデルを用いて、ビームと板要素の接触を確認しました。salomeとParaViewを経由しています。 参照:A140 例題D 片持ち梁の解析(接触 ...
Translate »
タイトルとURLをコピーしました