impactで作業する際の覚書です。
モデル操作(ポスト)
ポストはモデルの操作がプリと異なります。
また、端末環境によって操作が効かない場合がありそうです。(32bitと64bitで異なる?)
ctrl + 左ボタン :回転
ctrl + 右ボタン:平行移動
ctrl + 中ボタン:拡大縮小
作業例
モデル変換行列(アフィン変換)
プリプロセッサーのウィンドウには、モデルを変換するマトリクスがあります。4x4の同次座標の変換行列として表示されます。操作に使用しない4行目はグレーアウトしています。
平行移動
回転
\begin{align}
R_x =
\begin{bmatrix}
1 & 0 & 0 \\
0 & cosα & -sinα \\
0 & sinα & cosα \\
\end{bmatrix}
\end{align}
\begin{align}
R_y =
\begin{bmatrix}
cosβ & 0 & sinβ \\
0 & 1 & 0 \\
-sinβ & 0 & cosβ \\
\end{bmatrix}
\end{align}
\begin{align}
R_z =
\begin{bmatrix}
cosγ & -sinγ & 0 \\
sinγ & cosγ & 0 \\
0 & 0 & 1 \\
\end{bmatrix}
\end{align}
■回転覚書
・オイラー角による制御ではジンバルロックが起こります。
・一般的なツールでは、クォータニオンを利用しています。
スケール
参照:K010 アフィン変換
コメント