CalculiX

T225 接触摩擦 複数

この記事は約4分で読めます。

複数の物体間で接触がある場合の確認です。

元になるモデルはA311 接触摩擦になります。

以下変更します。

・もう一つブロックを追加(摩擦係数は0.4とする)

接触 複数モデル図

結果

接触 複数結果図(表示倍率10倍)
結果グラフ

摩擦係数0.4は0.2の二倍となり、ベースの反力は上部ブロック合計の5.4Nとなります。

作業 

A311_ccx_multi.inp を以下変更します。

**要素を定義してあるファイルを読み込みます。
*INCLUDE,INPUT=T225_Mesh_1.inp
*INCLUDE,INPUT=T225_Mesh_2.inp
*INCLUDE,INPUT=T225_Mesh_3.inp

**すべての要素をセットEallに登録します。
** Define element set Eall
*ELSET, ELSET=Eall
EvolumesC3D10
EvolumesC3D10_2
EvolumesC3D10_3

**すべての要素をセットMaterialSolidSolidに登録します。
*ELSET,ELSET=MaterialSolidSolid
EvolumesC3D10
EvolumesC3D10_2
EvolumesC3D10_3

**すべての節点をセットNallに登録します。
*NSET,NSET=Nall
Nall_1
Nall_2
Nall_3


** MaterialSolid (mm ton)
*MATERIAL, NAME=MaterialSolid
*ELASTIC
210000, 0.300



*SOLID SECTION, ELSET=Eall, MATERIAL=MaterialSolid


*CONTACT PAIR, INTERACTION=INT1,TYPE=SURFACE TO SURFACE
DEP1,IND1
*SURFACE INTERACTION, NAME=INT1
*SURFACE BEHAVIOR,PRESSURE-OVERCLOSURE=LINEAR
1000000.0 
*FRICTION
0.2,5000.

*CONTACT PAIR, INTERACTION=INT2,TYPE=SURFACE TO SURFACE
DEP1,IND2
*SURFACE INTERACTION, NAME=INT2
*SURFACE BEHAVIOR,PRESSURE-OVERCLOSURE=LINEAR
1000000.0 
*FRICTION
0.4,5000.

*AMPLITUDE,NAME=Graph1
0,0,
1,1,
2,1,

*AMPLITUDE,NAME=Graph2
0,0,
1,0,
2,1,


*STEP,INC=10000
*STATIC,direct
0.1,2


*BOUNDARY
NodeBC_Group_1,2,2
NodeBC_Group_1_2,2,2
NodeBC_Group_2,1,3

*CLOAD,AMPLITUDE=Graph1
416,3,-1.0
418,3,-1.0
420,3,-1.0
421,3,-1.0
424,3,-1.0
425,3,-1.0
426,3,-1.0
427,3,-1.0
436,3,-1.0
450,3,-1.0
451,3,-1.0
452,3,-1.0
453,3,-1.0
454,3,-1.0
455,3,-1.0
456,3,-1.0
457,3,-1.0
470,3,-1.0


*BOUNDARY,AMPLITUDE=Graph2
NodeBC_Group_1,1,1,1.0
NodeBC_Group_1_2,1,1,1.0

*NODE FILE
U
*EL FILE
S, E

***NODE FILE
***NT

*NODE PRINT, NSET=NodeBC_Group_1, TOTALS=ONLY
 RF
*NODE PRINT, NSET=NodeBC_Group_1_2, TOTALS=ONLY
 RF
*NODE PRINT, NSET=NodeBC_Group_2, TOTALS=ONLY
 RF
 
 
*END STEP 

4,11,17,23行:追加ブロック情報の追加

44~50行:追加ブロックの接触情報を追加
     接触情報は、キーワードがブロック区画を判断します。(二つ目が出現したことを理解)

70行,83~91行,96行:追加ブロックの境界条件追加

108~110行:datファイルへの書き出し情報追加

また、追加ブロックのinpファイル(T225_Mesh_3.inp)を追加します。
作成の方法は、元のブロックをコピーしてY軸方向に15mm移動させることになります。
salome上の作成してもよいですし、
inpファイルをテキスト修正してもよいと思います。(ナンバリングの手間がありますが)

サンプルファイル : T225_ccx_multi.inp, T225_Mesh_1.inp, T225_Mesh_2.inp, T225_Mesh_3.inp

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました