よく見る例題をまねてみました。温度上昇があるほどの状態かはひとまず置いています。
使用ツール
項目 | 使用ツール | 備考 |
---|---|---|
モデル化 | FreeCAD 0.20 | |
メッシャー | salome 9.8 | |
プリプロセッシング | elmerGUI | |
ソルバー | elmer | |
ポストプロセッシング | ParaView 5.10.0 |
モデル
形状
物性値
材質 | 項目 | 設定 |
---|---|---|
空気 | 熱伝導率 | 0.0257 W/m-K |
密度 | 1.205 kg/m3 | |
粘性 | 1.983e-5 Pa・s |
境界条件
項目 | 設定 | |
---|---|---|
周辺条件 | ① 風速定義 | 0.4 m/s(X方向) |
② 風速定義 | 1.2 m/s(Z方向) | |
③ 側面部 | 壁面 | |
④ 出口 | 圧力 0 Pa | |
⑤ 対称面 | Y方向速度0 | |
初期温度 | 300K | |
② 温度 | 310K | |
解析タイプ | 定常 |
番号は図中参照
結果

作業
ジオメトリ
CADで管路を作成します。ハーフモデルとして作成します。

サンプルファイル:B211_mixingElbow-Cut.step
メッシング
オートメッシュで作成します。境界条件設定のために、ジオメトリを利用してグループ分けしておきます。
参考:グループ分け、T403 メッシュ作成 tips

サンプルファイル:B211_Mesh_1_h2.unv
解析ファイル
サンプルファイル:B211_half2.zip
結果
ParaViewで確認します。T621 Paraview 設定例
コメント