板形状の解析を行いました。
FreeCADベース
モデル
物性値は鉄相当
ヤング率E:210000MPa
ポアソン比ν:0.3
板厚h:10
両端をZ方向に支持、移動抑制のためXY方向を拘束。
分布荷重として面に200000Nを設定
qx100x200(q=10)N
結果
両端部は除外して評価します。
上記の板形状の変位は以下の式で計算します。
\begin{align}
D= \frac{Eh^3}{12(1-ν^2)}
\end{align}
\begin{align}
ω= \frac{5}{384}\frac{q}{D}a^4
\end{align}
だいたい合いました。
作業
結果を出力して、ParaViewに読み込みます。
参考:結果ファイルをParaViewへ
三角形板要素
板要素で行った場合です。
四角形要素
salomeで要素を作成して行います。
少し厳密にするため、節点ごとに設定荷重を変えています。
サンプルファイル:A231_quad.inp
A231_Mesh_2_OUT.inp
結果
total force (fx,fy,fz) for set NODEBC_GROUP_4 and time 0.1000000E+01 -1.144488E-09 -4.334931E-10 1.803694E+05
datの拘束点反力だと、内側の荷重値の合計になっています。
途中。。。
コメント