片持ち梁のモデル(A111 片持ち梁 引張)を用いて、超弾性の材料を使ってみました。
ベース
対象 片持ち梁 ソリッド要素
モデル化: FreeCAD(0.2)
ソルバー :CalculiX(2.16)
ポストプロセッシング:テキスト確認
条件 : 計算シートの内容に準拠
計算シート
梁断面 10㎜×10㎜
左端固定,
右端:引張方向に1000N
サンプルファイル:A174_elasticBase.inp
*MATERIAL, NAME=MaterialSolid *ELASTIC 210000,0.3
鉄相当のelasticモデル
作業 : A111 片持ち梁 引張 の端面を全固定にして、inpファイルをテキスト修正します。
ネオフック
結果
サンプルファイル:A174_neoHooke1.inp ( C10=1.0のモデルを参考 )
*HYPERELASTIC,NEO HOOKE 1.0,0.0
C10の値によってイタレーションがまちまちなので注意。
ネオフックを使用したモデル
ムーニーリブリン
結果
サンプルファイル:A174_MOONEY-RIVLIN1.inp ( C10=3.0のモデルを参考 )
*HYPERELASTIC,MOONEY-RIVLIN 3.0,1.0,0.1250E-01
アルーダ・ボイス
結果
サンプルファイル:A174_ARRUDA-BOYCE1.inp ( μ.=3.0のモデルを参考 )
*HYPERELASTIC,ARRUDA-BOYCE 3.0,1.0,0.3333E-01
オグデン N=1
結果
サンプルファイル:A174_OGDEN1.inp ( μ1.=3.488のモデルを参考 )
*HYPERELASTIC,OGDEN,N=1 3.488,2.163,0.2867E-01
スポンサーリンク
リンク
リンク
コメント