解析作業

A164_1 片持ち梁 モーダル動解析 振動

この記事は約2分で読めます。

A164 片持ち梁 モーダル動解析 に正弦波を定義して、振動の様子を観察します。
(解析時間・波形・荷重位置を少し変更します。またモーダル減衰0.01を追加しています。)

計算ソルバー : CalculiX(2.16)

結果としてZ方向変位を確認します。

832Hz(固有振動数1次)

832Hz振動 Z方向変位

もう少し変動しそうですが、90mm程度まで変化しています。固有振動数1次の変形方向なので、かなり大きな値になります。

サンプルデータ:A164_1_832Hz.inp, amp832Hz_v1.inp

627Hz

627Hz振動 Z方向変位

片側で4.2mm程度になります。

サンプルデータ:A164_1_627Hz.inp, amp627Hz_v1.inp

1124Hz

1124Hz振動 Z方向変位

片側で、2mmを少し超えるぐらいです。

サンプルデータ:A164_1_1124Hz.inp, amp1124Hz_v1.inp

作業

変更箇所

A164 片持ち梁 モーダル動解析のデータから以下を変更しています。

上記 A164_1_832Hz.inp データ

波形データの読み込み

*INCLUDE,INPUT=amp832Hz_v1.inp

拘束を面設定にしています。

FemConstraintDisplacement,3
*BOUNDARY
FemConstraintDisplacement,2

stepの記述:解析時間と減衰を定義しています。固有値1~20次について0.01の減衰。

*STEP,inc=100000
*MODAL DYNAMIC
0.0001,0.1
*MODAL Damping
1,20,0.01

荷重位置:3つの節点で1000Nにしています。(999N)

*CLOAD,AMPLITUDE=graph1
** FemConstraintForce
** node loads on shape: Pad:Edge4
5,3,-333
7,3,-333
9,3,-333

datファイルへの書き出し設定(Luncherで確認用)

*NSET,NSET=dixpX
9


*NODE PRINT, NSET=dixpX, TOTALS=ONLY
u

*END STEP 

波形について

正弦波を作成して、別ファイルで読み込んでいます。
表計算ツール等で作成します。データ数は多いほうがいいようです。
(参考:R111 グラフ作成 正弦波 グラフ作成 正弦波)

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました