解析作業

A160_2 片持ち梁の解析 動解析(CCX)

この記事は約3分で読めます。

CalculiXを用いて動的な梁の計算を行ってみました。(時刻歴過渡応答)

モデル

元のデータはA160_0になります。

変更内容

固定端のY方向に波形の強制変位を与えます。
入力していた荷重条件は無くします。

波形データとして832Hz(固有振動数1次)と1124Hzを入力します。

結果

832Hzは共振して大きく変形します。(変形倍率1000)

モデル変更部

変更箇所抜粋 832Hz

*STEP,NLGEOM,inc=100000
*DYNAMIC,direct
0.0001,0.1


***********************************************************
** Displacement constraint applied
** written by write_constraints_displacement function
** FemConstraintDisplacement
*BOUNDARY
FemConstraintDisplacement,1
**FemConstraintDisplacement,2
FemConstraintDisplacement,3
FemConstraintDisplacement,4
FemConstraintDisplacement,5
FemConstraintDisplacement,6

*include,INPUT=amp832Hz_v1.inp

*BOUNDARY,AMPLITUDE=graph2
FemConstraintDisplacement,2,2,1

***********************************************************
** Node loads Constraints
** written by write_constraints_force function
**CLOAD,AMPLITUDE=graph1
** FemConstraintForce
** node load on shape: Edge:Vertex1
**11,3,-1.0000000000000E+03

サンプルファイルA160_2_bar_check_32R_SF_dyn2_3d.inp ,amp832Hz_v1.inp

1124Hzは計算ステップを2倍にして出力間隔を2つ飛ばししています。

サンプルファイルA160_2_bar_check_32R_SF_dyn2_3d_2_freq2.inp ,amp1124Hz_v1.inp

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました